CSR・環境保全活動・取組み
環境保全や循環型社会形成推進のため
ホームページを通じて環境法令やリサイクルの仕組みなど、分かり易い紹介を心がけております。
エコアクション21認証取得
環境省が策定した「環境経営システム」「環境への取り組み」を実施し、省エネルギー・省資源・廃棄物の削減等を実現しております。また外部の審査を受ける事によって企業の透明性を高め、信頼向上に努めております。
プレイウッズ
木くずを資源化したチップや伐採した竹をプレイウッズに提供しました。
子供たちがのびのびと、自然のままに遊べる環境作りのお手伝いをさせていただいております。
障害者や高齢者の支援
私達の地域には、様々な社会貢献活動をしている社会福祉団体や法人があります。障害者・高齢者に働く機会を提供する事や自立支援を目的に、これら福祉作業所や公益社団法人に軽作業をお願いしております。
あすなろの会 障害者自立活動センター いずみ福祉作業所 でっかいそら 中区本牧活動ホーム 神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢学園 シルバー人材センター くさぶえの家
工業団地調整池汚泥除去作業活動
安全運転講習一例
当社、安全運転管理者による講習風景。
お得意様よりご依頼がありまして、交通規則やマナー、危険予知、保険の重要性など講義いたしました。
教育(安全・新人・実務・関係法令など)
会社のトップがいくら理想を掲げても・・・ 事務方に正しい法律の知識があっても・・・現場が実行しなければ何の意味もありません。また、お客様との約束を守るのも現場の仕事です。
当社では現場力の向上(お客様へのサービス向上)の為、安全運転教育・ 安全運転学科試験 ・ 安全作業教育 ・ 危険予知トレーニング ・ ヒヤリハット ・ 事故事例報告と対策(改善) ・ マニフェスト教育 ・ 新人教育 ・ 関係法令教育などを行っています。
救命講習
綾瀬市消防本部で救急救命講習を行いました。
意識確認 (胸の上下動と呼吸確認) → 気道確保 → 人工呼吸
胸骨圧迫(心臓マッサージ) と AED訓練
倒れた人がいた時にどう対処すればいいのか、熱中症の応急処置などを講習し、今回参加した16名 「普通救命講習修了証」 を取得しました。
現在、119番通報してから、救急車が到着するまで平均7分かかるそうです。救急車が到着するまでの間、講習を生かして救急救命に当たりたいと思います。
第2回救命講習
5年に1度程度、救命講習の内容も変わるそうです。前回との大きな変更点は、人口呼吸と胸骨圧迫の順番。意識不明、呼吸停止の場合は、まず119番→胸骨圧迫→人工呼吸。
緊急事態訓練
マニュアルの作成と訓練によって、緊急時に備えています。
「焦らず慌てず、必要な事を迅速に行動・・・!」